› タイのお菓子ブログ「ขนม」 › チョコレート
COPP -シリアル-
初登場でしょう。シリアルです。
しっかり Breakfast とかかれてます。
朝食になどなどどうぞ、というかんじでしょうか。
味は普通にシリアルです。
ココア味。
薄くてそのまま食べるにはちょっと物足りない気もします。
20グラム入りで5バーツでした。
しっかり Breakfast とかかれてます。
朝食になどなどどうぞ、というかんじでしょうか。
味は普通にシリアルです。
ココア味。
薄くてそのまま食べるにはちょっと物足りない気もします。
20グラム入りで5バーツでした。
Posted by ナムジャイスタッフ at
2009年09月09日13:19│13:19
│Comments(0)
│チョコレート
コアラのマーチ
ちょっと前からよく宣伝など見るようになったなじみのお菓子。
コアラのマーチです。
パッケージは日本のパッケージと同じでしょうか。
こんな感じだった気がします。
パッケージの裏はタイ語だったはず。
味も一緒だと思います。セブンイレブンで買いました。
問題なく食べれるお土産、としてちょっと珍しいタイ版。
イイかもですね。
コアラのマーチです。
パッケージは日本のパッケージと同じでしょうか。
こんな感じだった気がします。
パッケージの裏はタイ語だったはず。
味も一緒だと思います。セブンイレブンで買いました。
問題なく食べれるお土産、としてちょっと珍しいタイ版。
イイかもですね。
Posted by ナムジャイスタッフ at
2009年08月15日22:16│22:16
│Comments(0)
│チョコレート
CAMPAUS -CHOCOLATE-
なんか食べたことある感じのお菓子です。
YAM CHIPS と書いています。
サツマイモ?のお菓子でしょうか。
味はチョコフレークみたいな感じです。
抵抗なく食べれる味です。
こんなおまけが付いてました。
子供が集めたりするのでしょうか。
あまりかわいくないような気がしますが、20グラムで5バーツ。
原価はいくらなんだろうと思う安さです。
YAM CHIPS と書いています。
サツマイモ?のお菓子でしょうか。
味はチョコフレークみたいな感じです。
抵抗なく食べれる味です。
こんなおまけが付いてました。
子供が集めたりするのでしょうか。
あまりかわいくないような気がしますが、20グラムで5バーツ。
原価はいくらなんだろうと思う安さです。
Posted by ナムジャイスタッフ at
2009年05月10日10:15│10:15
│Comments(0)
│チョコレート
カプリコスティック
グリコのカプリコです。
小さめのスティックが5本入っています。
これはいちご味。
個別包装になっています。
中はこんな感じ。
ごくごく普通のカプリコです。
12グラムの小カプリコが5個入って、20バーツ。
ロータスで19バーツでした。
同じくロータスでは大カプリコが確か12バーツでしたので、
なんかお得感がある気がします。
小さめのスティックが5本入っています。
これはいちご味。
個別包装になっています。
中はこんな感じ。
ごくごく普通のカプリコです。
12グラムの小カプリコが5個入って、20バーツ。
ロータスで19バーツでした。
同じくロータスでは大カプリコが確か12バーツでしたので、
なんかお得感がある気がします。
Posted by ナムジャイスタッフ at
2009年05月08日17:17│17:17
│Comments(0)
│チョコレート
Tivoli -ティウリー-
さくっとしたお菓子です。
セブンイレブンでよく見ます。
チョコレートでコーティングされたウェハースです。
これはバニラクリーム味だそう。
25グラム、5バーツっていうのがまた買いやすいです。
5バーツとは思えない結構な食べ応えがあります。
セブンイレブンでよく見ます。
チョコレートでコーティングされたウェハースです。
これはバニラクリーム味だそう。
25グラム、5バーツっていうのがまた買いやすいです。
5バーツとは思えない結構な食べ応えがあります。
Posted by ナムジャイスタッフ at
2009年05月04日14:11│14:11
│Comments(1)
│チョコレート
California Bar -チョコバー-
グリコのチョコバーです。
中にアーモンドが入ってます。
California Bar -チョコバー-
Chocolate Flavoured Confectionery と書いてます。
ん?チョコレート味??
確かにまるっきりチョコレートとはちょっとなんか違う気もしますが、
まぁミルクチョコレートの味がします。
70グラムで18バーツ。かなり存在感あります。
中にアーモンドが入ってます。
California Bar -チョコバー-
Chocolate Flavoured Confectionery と書いてます。
ん?チョコレート味??
確かにまるっきりチョコレートとはちょっとなんか違う気もしますが、
まぁミルクチョコレートの味がします。
70グラムで18バーツ。かなり存在感あります。
Posted by ナムジャイスタッフ at
2009年02月27日18:18│18:18
│Comments(0)
│チョコレート
Kawa-ii かわいい(チョコ)
これまた思いっきり日本の名前のお菓子です。
「かわいい」と日本語で書いてます。
Kawa-ii かわいい
このお菓子パッケージの左上に見慣れたマークが。
そう、グリコです。
商品名にこの日本語を使うとはまたうまいですね。
こちらはタイ語の表記。
なんか、かわいいです
中身はこんな感じ。
ROASTED PEANUT COATED WITH CHOCOLATE FLAVORT
と書いています。
ピーナッツの周りがちょっとビスケット?みたいなパリパリする層になってて、
その周りがチョコレートでコーティングされてる感じです。
味は、ちょっと薄い気がします
25グラムで10バーツです。また安いですね
「かわいい」と日本語で書いてます。
Kawa-ii かわいい
このお菓子パッケージの左上に見慣れたマークが。
そう、グリコです。
商品名にこの日本語を使うとはまたうまいですね。
こちらはタイ語の表記。
なんか、かわいいです
中身はこんな感じ。
ROASTED PEANUT COATED WITH CHOCOLATE FLAVORT
と書いています。
ピーナッツの周りがちょっとビスケット?みたいなパリパリする層になってて、
その周りがチョコレートでコーティングされてる感じです。
味は、ちょっと薄い気がします
25グラムで10バーツです。また安いですね
Posted by ナムジャイスタッフ at
2008年12月17日13:55│13:55
│Comments(3)
│チョコレート
ジャイアントカプリコ
懐かしいお菓子を見かけたので買ってみました!
そう、やはりグリコのジャイアントカプリコです
ジャイアントカプリコ
パッケージの反対側には日本語でしっかりと、
グリコジャイアントカプリコと書かれてました。
開けると、もう一枚包みが。
覚えてませんが日本もこんなんでしたっけ?
そしてその包みを開けると本体が。
ちょっと結構小さいです。笑
味は特にタイらしい味はしなく普通のカプリコと思いますが、
パフというか、コーンの中の部分が結構柔らかかったです。
これで12バーツです。
やっぱ安いですね~
そう、やはりグリコのジャイアントカプリコです
ジャイアントカプリコ
パッケージの反対側には日本語でしっかりと、
グリコジャイアントカプリコと書かれてました。
開けると、もう一枚包みが。
覚えてませんが日本もこんなんでしたっけ?
そしてその包みを開けると本体が。
ちょっと結構小さいです。笑
味は特にタイらしい味はしなく普通のカプリコと思いますが、
パフというか、コーンの中の部分が結構柔らかかったです。
これで12バーツです。
やっぱ安いですね~
Posted by ナムジャイスタッフ at
2008年12月07日15:10│15:10
│Comments(0)
│チョコレート
チョコレート@カルフールラチャダー
ちょっと前に買ったものですが、ちょっとかわいいチョコレート!
カルフールラチャダー店の一階部分、カルフールのスペースに上がるところに
ショーウィンドウにチョコレートが並べられているところがあります。
一つ20バーツほどでした。
美味しいに違いない!と買ってみました
感想としては、写真の真ん中のクランキーみたいなチョコレートが、
やっぱクランキーでなかなか美味しかったです。
あと、写真の右側の白いチョコレートは、ジャスミンだったようで、
ジャスミンの匂いがして美味しかったです。
他は正直似たような味でした。。
ちょっといい雰囲気に入れてくれたので、なんか軽い手土産みたいなのにも
いいかもしれないとか思いつつ、ボリボリ食べました
カルフールラチャダー店の一階部分、カルフールのスペースに上がるところに
ショーウィンドウにチョコレートが並べられているところがあります。
一つ20バーツほどでした。
美味しいに違いない!と買ってみました
感想としては、写真の真ん中のクランキーみたいなチョコレートが、
やっぱクランキーでなかなか美味しかったです。
あと、写真の右側の白いチョコレートは、ジャスミンだったようで、
ジャスミンの匂いがして美味しかったです。
他は正直似たような味でした。。
ちょっといい雰囲気に入れてくれたので、なんか軽い手土産みたいなのにも
いいかもしれないとか思いつつ、ボリボリ食べました
Posted by ナムジャイスタッフ at
2008年11月30日12:00│12:00
│Comments(0)
│チョコレート
Tango -ヘーゼルナッツ-
前回はチョコレートクッキーに続き、
今回は初登場か、チョコレートの紹介です!
これはなかなか濃厚なチョコレート。
Tango -ヘーゼルナッツ-
このチョコレートはロータスで買いました。
どっしりした50グラム。
輸入モノって感じで見るとマレーシアのようです。
裏には英語、中国語、タイ語、のほかに多分、マレー語、インド語などで
成分表示が後で張ったシールなどでなく、直接のパッケージに書かれています。
国際的なお菓子なのでしょうか。
正直ナッツの味、というか存在感はチョコレートに押されている感じですが、
やっぱり濃厚な感じで美味しいです。
疲れたときなどいいかもしれませんね
今回は初登場か、チョコレートの紹介です!
これはなかなか濃厚なチョコレート。
Tango -ヘーゼルナッツ-
このチョコレートはロータスで買いました。
どっしりした50グラム。
輸入モノって感じで見るとマレーシアのようです。
裏には英語、中国語、タイ語、のほかに多分、マレー語、インド語などで
成分表示が後で張ったシールなどでなく、直接のパッケージに書かれています。
国際的なお菓子なのでしょうか。
正直ナッツの味、というか存在感はチョコレートに押されている感じですが、
やっぱり濃厚な感じで美味しいです。
疲れたときなどいいかもしれませんね
Posted by ナムジャイスタッフ at
2008年11月26日20:00│20:00
│Comments(0)
│チョコレート