› タイのお菓子ブログ「ขนม」 › クレープ・ドーナツ類
KA-TE
これはお菓子というか惣菜パンのような感じもします。
フレンチトーストを思い出すようなお菓子です。
ビニール袋の上に紙で巻かれた状態になって出てきます。
クレープっぽい生地に卵の柔らかい感じがします。
中身は選ぶことができます。
今回は「ハム」と「ツナ」と選びました。
具はそんなに多くは入っていませんが、焼き立てを食べれるので
柔らかい生地が美味しいです。
一つ14バーツ。
ソーセージ入りなど、巻き方が違うものはもう少し高かったと思います。
BTSパヤタイ駅で買いました。
フレンチトーストを思い出すようなお菓子です。
ビニール袋の上に紙で巻かれた状態になって出てきます。
クレープっぽい生地に卵の柔らかい感じがします。
中身は選ぶことができます。
今回は「ハム」と「ツナ」と選びました。
具はそんなに多くは入っていませんが、焼き立てを食べれるので
柔らかい生地が美味しいです。
一つ14バーツ。
ソーセージ入りなど、巻き方が違うものはもう少し高かったと思います。
BTSパヤタイ駅で買いました。
Posted by ナムジャイスタッフ at
2009年07月17日13:03│13:03
│Comments(0)
│クレープ・ドーナツ類
5バーツミルクドーナツ
5バーツのドーナツです。
またまたローカルのお店で売ってました。
バラの絵が描かれてます。
字体が崩れてますがタイ語でローズと書かれてるようです。
その横にはミルクドーナツと。
前の5バーツドーナツより
しっとりしてる感じがします。
小さいのが8個入ってました。こんなのも手軽でいいですね。
またまたローカルのお店で売ってました。
バラの絵が描かれてます。
字体が崩れてますがタイ語でローズと書かれてるようです。
その横にはミルクドーナツと。
前の5バーツドーナツより
しっとりしてる感じがします。
小さいのが8個入ってました。こんなのも手軽でいいですね。
Posted by ナムジャイスタッフ at
2009年07月10日15:31│15:31
│Comments(0)
│クレープ・ドーナツ類
5バーツドーナツ
ローカルのお店で売っていたドーナツです。
5バーツ(15円弱)のお菓子が何種類もあります。
パッケージには ช้างยิ้ม と書いています。
微笑む象、という感じでしょうか。
びみょうな象の絵が描かれてます。
手作り、というかちょっと粉っぽい感じで適当に作った感があります。
味は結構普通にいけます。
こういうのが5バーツであるっていいですね。
子供のおやつにもできそうです。
5バーツ(15円弱)のお菓子が何種類もあります。
パッケージには ช้างยิ้ม と書いています。
微笑む象、という感じでしょうか。
びみょうな象の絵が描かれてます。
手作り、というかちょっと粉っぽい感じで適当に作った感があります。
味は結構普通にいけます。
こういうのが5バーツであるっていいですね。
子供のおやつにもできそうです。
Posted by ナムジャイスタッフ at
2009年07月02日15:34│15:34
│Comments(0)
│クレープ・ドーナツ類
カノムトーキョー
トーキョーの名を冠したお菓子です。
直訳するとトーキョーのお菓子、でしょうか。
東京にあるかは知りませんけど。。
クレープ状のちょっと固めの皮に包まれてます。
中身は肉まんの中身みたいなヤツから、ソーセージ、
カスタードっぽいクリームまで様々です。
もらいものでほとんどカスタードしかなかったのが残念です。
ソーセージが美味しそうな雰囲気でした。
下はひき肉が入ってるヤツ。
1つ2バーツ程度だそうです。
今度見かけたらソーセージ入りを買ってみたいです。
直訳するとトーキョーのお菓子、でしょうか。
東京にあるかは知りませんけど。。
クレープ状のちょっと固めの皮に包まれてます。
中身は肉まんの中身みたいなヤツから、ソーセージ、
カスタードっぽいクリームまで様々です。
もらいものでほとんどカスタードしかなかったのが残念です。
ソーセージが美味しそうな雰囲気でした。
下はひき肉が入ってるヤツ。
1つ2バーツ程度だそうです。
今度見かけたらソーセージ入りを買ってみたいです。
Posted by ナムジャイスタッフ at
2009年05月23日11:18│11:18
│Comments(0)
│クレープ・ドーナツ類